|
||||||||||
◆例会会場 入会案内 お問合せ |
◆友の会ニュース◆ ●「こけし談話会」のフェイスブックができました! ●「友の会」のフェイスブック開設! ●友の会のインスタグラムを開設しました! 東京こけし友の会(@tokyo_kokeshi28) ------------------ 友の会10月例会は10/27(日)です。 ------------------ = 【皆勤賞復活】-例会にお越し下さい = < オンライン参加工人:-----さん > < 持ち寄り鑑賞会工人:奥瀬鉄則さん > ※)リモートでの視聴申し込み(準備中)>> ◆こけし界ニュース◆ ●Kokeshi Wiki(電子版「こけし辞典」) >>こちらです。 ■第37回伝統こけし工人フェスティバルは中止! ※)詳細はこちら>> ■JTCW2024<新> 日時:10/18(金)~31(金) こけしイベント(実演:ワークショップ) 場所:GINZA<木の香 1)参加工人:早坂利成(鳴子系) 絵付け実演:10/19(土)12時~18時 リクエスト絵付:10/20(日)10:30~16:30 参加費:2530円、先着5名 2)参加工人:田邉香(鳴子系) 日時:10/26(土)、27(日) ■第4回蔵王町遠刈田こけしまつり<新> 日時:10/27(日) 9時~15時30分 場所:蔵王町伝統産業会館 (みやぎ蔵王こけし館) 招待工人:北山裕美(津軽系)、高橋一成(木地山系)、 高田稔雄(弥治郎系) ■弥治郎こけし村ふれあいまつり<新> 日時:11/3(日)10時~15時 (受付開始9時30分) 場所:弥治郎こけし村 招待工人:野矢里志(中ノ沢)、佐藤康広(遠刈田系)、 志田菊宏・楓(山形系)、吉田勝範(鳴子系) ■伝統こけし展示・頒布会<新> 日時:11/9(土)・10(日) 10時~16時 場所:とげぬき地蔵尊高岩寺信徒会館 内容:12系統 約35名の伝統こけし工人の 作品約700点を頒布予定 来場工人:岩附義正・富塚由香・吉野誠二の 3工人を予定 ※)詳細はこちら>> ■第6回こけしの森 植樹祭<新> 日時:11/16(土)午前 場所:エコラの森(鳴子温泉字玉ノ木70) 参加費:2000円(大人) ■「古作の美 その伝統と継承」<開催中> ~無物庵コレクションより~ 日時:8/20(火)~11/24(日) 場所:カメイ美術館 ギャラリートーク:9/14(土)14時30分より (予約不要) 演者:谷川茂、箕輪新一、橋本正明、比屋根亮平 ※)詳細はこちら>> ■小さなこけしの魅力<開催中> 日時:7/30(火)~12/1(日) 場所:西田記念館 ■「山河の響きの会」<新> 日時:12/14(土)、15(日) 場所:書肆「ひやね」 参加工人:笹森淳一、櫻井昭寛、鈴木昭 ■「津軽こけしプロジェクト」のクラウドファンディング 目標:津軽こけしプロジェクトでの活動で、こけし業界を 少しでも盛り上げること! 詳細:こちらをご覧ください>> ■第69回全国こけし祭り<終了> ※)コンクールの最高賞は陳野原幸紀さん 入賞者リストはこちら>> ■第66回全日本こけしコンクール<終了> ※)コンクールの最高賞は新山真由美さん 入賞者リストはこちら>> ■第42回みちのくこけしまつり<終了> ※)コンクールの最高賞は小林繁男さん 入賞者リストはこちら>> ■工人訃報 南部系の田山和文工人が2/7に逝去されました。 満71歳。ご冥福をお祈り致します。 ■工人訃報 肘折系の佐藤昭一工人が1/19に逝去されました。 88歳。ご冥福をお祈り致します。 ■工人訃報 木地山系の小南三郎工人が11/17に逝去されました。 94歳。ご冥福をお祈り致します。 ■工人訃報 津軽系の五十嵐嘉行工人が10/6に逝去されました。 享年97歳。ご冥福をお祈り致します。 ------------------------- ■「わたしたちの 山尾昭・広昭」<新> 内容:佐藤善二・佳樹工人・小島俊幸工人(津軽系) の作品を紹介 <わたしたちシリーズ #42(2024年9月)> 作成・発行:矢田正生 (四日市市東阿倉川59-2) 体裁:A4版、総カラー、36頁 ■令和の「新しい伝統こけし展」図録 内容:令和3年9月28日~令和4年1月30日まで カメイ美術館で開催されたこけし特別展 令和の「新しい伝統こけし展」に出品・展示された 51工人の作品を収録している図録 発行:令和3年11月3日 カメイ美術館 体裁:B5版、総カラー、60頁 ■「伝統こけし最新工人録」 平成23年に発行された同書の改訂版(第3版) 平成30年8月31日発行 総カラー180頁 発行:カメイ美術館(022-264-6543) ★東京こけし友の会★ 今年で71年目を迎えた全国で最大規模のこけし愛好者とこけし工人のための非営利団体です。 伝統こけしに興味と関心をお持ちの方なら、どなたでも入会を歓迎いたします。毎月開催している例会では、こけしの頒布のほか、こけしの収集、解説あるいは研究、産地と工人の消息など、こけしに関する色々な情報が得られ、あなたのこけし収集のお役に立つことと思います。 |
|
||||||||